窓辺を飾るNew フェイスたち*** - 2017.04.23 Sun
日中は、日差しも強くすっかり春となった標高1300mですが、まだ、今朝の最低気温は、
マイナス2~3度でした。朝晩は、ストーブが気持ち良い。先ほど、昨年の今頃の写真を
見るともう、レンギョウが咲き乱れ、スイセン、スミレも花盛り!びっくりです。今年は、まだ
レンギョウは、蕾も蕾。スイセンは、少~し咲き始め、スミレは、地面から寒そうに顔を覗か
せて・・・。やっぱり、いろいろな花の開花が遅い今春です。あと少ししたら、一斉に咲きだす
・・・そんな山の春のようです。
<窓辺を飾るNew フェイスたち!>
ティールームの窓辺に春の花を飾りました。やっぱり、お花を置くと窓辺が輝きだします。
先日、花友Oさんから素敵な花を教えていただき写真で見た途端、欲しい病に侵されました!
Oさんいわく・・、白に薄~くブルーがかかった花・・・。もう、即注文!初めて見る花でした。
ワーレンベルギア「アリスブルー」さんです。大きな花に見えますが、2~3cmぐらいの花です。
ほんとに白にほんのりブルーがかっていてなんて素敵!窓辺に飾れてうれしいな~!
まだ、苗は、可愛いけれど耐寒性がこの標高では、ちょっと厳しそう。お庭で広がって咲いて
ほしいけれど・・・。しばらくは、鉢で大きく育てましょう!
この他にこんな、キュートな八重のデージーもお嫁に来ました。アリスブルーとは、タイプが
ぜんぜん、違いますが、デージーも大好きでベビーピンクに惹かれて・・・。
この優しいピンク。まさに春色の花。ようこそ窓辺に!
この方は、耐寒性ありなのでお庭に植えられます!でも今は、アリスさんと仲良く一緒に。
はい!ポーズ ❤
春の窓辺になりました!
実は、もうひとり、大好きなフロックスの仲間もやって来ました!今日は、このお三方をご紹介
しますね。最後のこの方は、斑入り宿根フロックス「プロクンべンス・バリカータ・ピンク」さん。
葉が斑入りで匍匐性。花は、画像ではパープルに見えますが、もう少し、ピンクです。
でも、午後の光が射してとってもきれいです。
この画像だとやはり大きな花に見えますが、1.5cmの花なのです。
みんな、春の日差しが気持ち良さそうにハミングしています。わたしもね!
*** KIRAKO
* ハーブスタンドホームページ www.herb-stand.com
にほんブログ村ランキングにエントリーしています。
応援クリックお願いします!