*** 輝きの季節~ターシャ・チューダーミュージアムー2 *** - 2016.11.07 Mon
前回のつづきです。お伝えしたいことが、沢山有りすぎて何から、お載せしようかしら・・・と
悩んでしまいます。本当は、5回シリーズぐらいでご紹介したいところですが、取りあえず、
今回でまとめてみたいと思います。実は、年内は、本日11/7(月)までの開館でした。
春からまた、館内の様子も模様変えされるとのことです。皆さま、また楽しみにしていましょう!
閉館されましたが、12/3(土)だけは、前回、ご紹介させていただいた「クリスマスコンサート」
が、あるのです。ピアニスト「中村 由利子さん」のコンサートなのです。以前から、由利子さん
の大ファンのわたしは、この情報を知ってうれしくて飛び上がりました!ターシャ&由利子さんの
世界を同時に楽しめるなんて夢のようです。そしてもう、ご存じの方も多いでしょうが、由利子
さんが、ターシャのイメージでCDを出されたのです。伺ったときも館内では、このCDを流されて
いらっしゃいました。題名は、「ターシャの庭から」。美しく輝くガーデンをイメージされた曲など
いろいろな、テーマで構成されているまさにターシャワールドを表現されたCDなのです。
まだ、きっと間に合いますよ!アットホームな雰囲気のなかでのコンサート。ターシャらしい!
今日は、ターシャが、コレクションされていたアンティークドレスのご紹介から・・・。
数々のターシャの本の中で目にしていたアンティークドレス。ご自分の着たい服をこの時代に
貫いて着てらした・・・人生一度かぎり。ターシャから教わった自分の人生は、誰のものでもない
けして後悔しないで強く生きていきたいと思いました。
ターシャのデザインした石けん。なんて素敵!!
↑のブルー&ホワイトの布は、ターシャが、大好きだった布を新たに作り、こちらでティーコージ
ー、クッシャンなどを販売されていらっしゃいます。右の可愛いポットの絵が、描かれたお品は
ターシャが、特別にブレンドして毎日、飲まれていたお紅茶です。可愛い缶に入ったティーも
ありました。ほんとにもっとお載せしたいですが、限りがあるので残念です。後は、ご自分で宝物
を探されにお出かけください!最後にターシャの本の中でも大好きな「輝きの季節」、もちろん、
訳は、「食野 雅子さん」の自然で美しい内容です。この絵本をめくると昔のターシャ時代が
生き生きと表れて、生涯貫かれた素晴らしい生活をあらためて考えさせられます。
*** KIRAKO
* ハーブスタンドホームページ www.herb-stand.com
にほんブログ村ランキングにエントリーしています。
応援クリックお願いします!